top of page

年の春はちょっと風変わり。 4月も中旬に差し掛かってやっと桜満開の便りが各地から届いています。

そんな休日。快晴です。 行くっきゃないでしょ~! ウェアラブルカメラを携えてお花見Cafeツーリングへ出発です。

さて、原野谷ダムの周遊道を走ってみたら凄いところを発見しました。  ココ→

じつは入口に看板があって、「キャンプ場」だそうです。  わおw

水場ありません。 トイレありません。 ん~。 どう見てもただの広場です。

料金は¥1000とな...

やっぱりいつも利用している「秋葉神社前キャンプ場」が一番だなぁ。

そいえば来週のキャンプ予定日も雨予報。 うらめしい...

車中泊なら天気悪くてもある程度キャンプ可能だし、ちょっと今後のアウトドアライフに変化あるかもしれません。

自家用車もある意味今が換え時なので、まじめに悩んでます。  はい。

お花見Cafeツーリング2017

SuperCub110 OUTDOOR を 遊ぶログ

こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。

編集後記

み合う国道1号線をひたすら西進し、島田・金谷を目指します。

いつもなら遠回りでも空いている山道へ迂回するところなんですが、お楽しみの山路を辿る旅は後半の県道81号までおあずけです。

とりあえず大井川を渡った先の金谷町大代までは幹線道路を利用して時間を短縮します。

着です~♪ 今日はココ。掛川市になるんかな? たぶんw 原野谷ダムにやってきました。

ここも以前にお邪魔しましたね。 前回の記事はこちら→ #014 梅雨の晴れ間にCafeツーリング

ちょこっと残念だったのが桜。 思ったより貧弱でしたw

ま、そんなことは置いておいて、せっかくですからコーヒーを楽しみましょう。

実はラーツーにしようかと準備まではしたんですが、出発直残にヤメました。

理由は簡単です。   朝食も自宅でラーメンだったのでw

まーでも、コーヒーだけでも十分楽しめます。 何かやったっていう軽い達成感は残ります。

ただのツーリンでぷらっと立ち寄ったとしても、写真を撮って「ふ~ん。」で終わっちゃいますからね。

他人から見たら他愛のないことだけど、本人は大真面目に満足してますw

 そして本日の最終目的地に到着

っと着いたよ~♪ 童子沢親水公園に到着です。 つい先日もお邪魔してますね^^

久々ですね... 国道の隅っこをすり抜け走行。

危険なので頻繁にはしない事なんですが、やっぱり街中を走るのはつまんないですw

血気盛んなスクーターがガンガンすり抜けしていきますが、危ないよ~そんなにスピード出したら。

自分も若い頃はああだったんだろか?

「はやく山道をまったり走りたい。」

ただそれだけの為に金谷町を目指します。

午前10時を回って気温も上昇しています。

そろそろハンドルカバーは外しても良い季節ですね。

(だったら外そうよw)

   そうだった あそこ行ってみよう!
オオ!

大したことじゃないですが、自分的にはナイスな発想。 何の役にも立たないボンクラ頭でよく思いつきました。

柴田牧場さんが経営してる「しばちゃんランチマーケット」に到着です。

じつは面倒だったのでチェストマウントしたウェアラブルカメラはそのままでまさかの入店です。

あとから動画確認したら、店員さん カメラのレンズをガン見でしたw   すませ~ん。 怪しいオッサン盗撮中でした^^;

ソフトクリーム300円  美味しかったです。 またお邪魔させていただきます。  あ、こんどはカメラ切りますねw

さて、というわけで今回はウェアラブルカメラで撮影した動画から抜き出したスナップショットで編集してみました。

けっこうキレイに撮れてますね。 「DBPOWER EX5000」なる安物のアクションカムですが、十分使えますね。 うん 満足。

これで2017年春のお花見Cafeツーリングは閉幕です。 カブ助もおつかれ~♪

イこと思いついた。 コーヒーをすすりながら閃きました。「そう言えば、この先にTVで放送してたお店がある。」 いってみそ。

今日の最終目的地ではないんですが、先日はまだお花見にはチョットばかり早すぎた訪問だったので、今日は改めてお邪魔しました。

桜がちょうど見頃でした。 平日ではありますがご近所さんも何組かお花見にいらしてましたね。

今日は花見が目的なので、キャンプ場とは逆の駐車場側にお邪魔しました。 地元の方が羨ましいです。  いいとこですね ココ。

Copyright (c) 2016  Kamajii
SuperCub110 OUTDOOR    Kamajii
bottom of page