
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
はやくしないとコスモスの花が終わっちゃうよ!
ずっと計画はしていたんですが、暇と天気とやる気?が噛み合わなくて今日という日までズルズルと延びてしまいました。
天気は快晴。 行くよ~。 秋のお花見ツーリングへ出発です。
いや~。記事の執筆が遅れに遅れて、正直言うと今はもう12月ですw どんだけサボってたんだ^^;
まだまだ紅葉を見に行った前回のCafeツーリングの記事の編集も残ったままです。
がんばって書こう。 うん。 でも... あっと、 明日にしようかな... 今日はこれでおしまい。 以上。 2016/12/12 PM7:00
岡部-焼津 秋のお花見ツーリング
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記
快適な旅を久々に楽しんでいます。 気持ちいぃ~!
前々回のツーリングは10月だと言うのに真夏日のような暑さだったのを思い出します。
でも今日は快適そのもの。 秋はこれでなくちゃね。
後ろから車も来ないので、今日は道路の左隅を45km/h。 のんびりと低速巡航です。
スプロケを交換してあるので4速で約3500回転あたり。
ほとんどアイドリングで走っている感覚で、エンジンノイズや振動は眠っているかの様に感じません。
途中で血気盛んな50ccスクーターにぶち抜かれましたが平気平気^^
カブはどんな走り方でもサマになる便利な乗り物です。 今日はこのStyleで旅を楽しみます。
秋の心地よい風を楽しみながら、予定通りに岡部町の目的地までやってきました。

ジャジャ~ん! また来ちゃったよ。 高草山の笛吹段公園どうぇっす。
本当は「夜明け頃の夜景」がいちばん美しい場所なんですが、今日はブランチに立ち寄りました。
アウトドアを始めて間もないころに、はじめて外でご飯を炊いて食べた記念の場所でもありますw
あれから何度も利用させてもらってる、お気に入りの場所です。
景色も最高だし、テーブル付きの東屋もあるし、Cafeツーリングには最適の目的地ですね。
さて、今日のラーツーは「サッポロ一番 和ラー 能登 海老汁風」です。
エビの風味を確かに感じられる魚介系のダシが効いた和風のあっさり醤油味ラーメンです。
お味は? う~ん。60点かなぁ?
個人的にはあっさりし過ぎで物足りません。 まったくもって評価も身勝手なもんですw
ま、でも目的は果たせて今日も満足のいくたびとなりました。
いろいろありましたが、きょうもお疲れ。 カブ助くん。 -完-

あれ? 大龍勢の発射台の方には花がまったくありません。 反対側の違う畑にお目当てのコスモスが... 今年から場所がかわったのかな?
まぁ、そんなことはおいといて... バイクを道端に止めてさっそくお花見です。
一面に咲くコスモスの花は綺麗ですね。山の緑とのコラボがいい感じ。 でも、近寄ってよく見ると予想通りにもう見頃は過ぎちゃってますw
無理をしてでももっと早く見に来れば良かったですね... ちょこっと後悔してます。
「来年は一番キレイに楽しめるように見頃の時期に来ますからね。」 思いを胸にコスモス畑をあとにします。



次なる目的地に移動中...
前回のCafeツーリングは手抜き編集バージョンでw
............................... おまけ ...............................

グーグルマップを見ていたときに、藤枝市蔵田の山手にちょっとした休憩スポットを見つけましてね。
どんな所だろうって興味津々で行ってきました。
綺麗なトイレもあるし、屋根まではないもののテーブルと椅子もあるので、ちょこっと休憩をとるのには最適な場所でした。
もちろん、Cafeツーリング装備を携帯していたので、ついでにコーヒーを楽しんできました。
こんなプチCafeツーリングをあちこちで楽しめた事が、今年の秋の楽しい記憶として残りました。 感謝。感謝。