top of page

い~。 今年の春はちょっとまだ出遅れ気味です。 もうあと数日で4月だというのに、朝の冷え込みは半端ないです。

こんな珍しく寒い3月ですから、体調不良でツーリングとキャンプの予定が延期になって、ある意味結果的に良かったのかも?

寒さに耐えてのアウトドアでは楽しさも半減してしまいますからね。 

さて、午前10時を回ってやっと気温が上がってきたので病み上がりのCafeツーリングに出発です。 いっくよ~!

さぁ。 次はキャンプです!  楽しみです~^^

じつは今回Cafeツーリングで訪れたココ「童子沢親水公園キャンプ場」は、野営地探訪で以前お邪魔させていただいてます。

無料で利用できる嬉しいキャンプ場なんですが、個人的な理由でキャンプ地としては利用していません。

いや、一般の方にしてみたら良い施設だと思います。 ただ単に、自分がヘタレなだけですw

 

ホームグラウンドの「秋葉神社前キャンプ場」が、ズボラな自分には快適すぎるんですねぇ...

「予約はいらない、車が横付けできる、時間に決まり無し、軒下あり、低料金¥300」

ある程度の不便もキャンプの楽しみのうちとは思いますが、ヘタレな自分は楽な方を選択してしまいます。

はは^^; 困ったもんですw

いまだ寒さが残る初春の旅

SuperCub110 OUTDOOR を 遊ぶログ

こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。

編集後記

井川の堤防を北上して金谷までやってきました。

久しぶりですねぇ。バイクの旅。 カブ助のシートにはホコリがどっさり被っていましたw

正直言って手入れをサボってました。

スチール製のモリワキマフラーのメッキにはもう既に腐食の跡が浮いてきています。

庭付きの一軒家ならどうにでもなるんですが、集合住宅の駐輪場では油脂類が使えません。

コンクリートに真っ黒なシミが残ってしまいますからね... と、言い訳をちょこっとw

桜並木はまだ一輪も咲いていません。 これじゃ桜の見頃はいつになるんだろ?

4月の中旬までずれ込んじゃう雰囲気ですね... 大丈夫なのか? 今年の春は。

その代わり、なんだか得体の知れぬ大輪の花が満開状態です。

恥ずかしながら、花の名にうとい自分には何という花なのかわかりません(恥)

たしか去年の今頃は春の花見キャンプを満喫していた記憶が...

そんな事を考えながら、まだ冷たい風を受け進みます。

 そして目的地の童子沢親水公園に到着

し切りです。 誰もいません。 炊事棟前のテーブルに陣取りました。

人生で初めて買ったバーナーP-115が今日も大活躍です。

買うときには「キャンプ用品ってどれも高いなぁ」って正直なところ感じてはいたんですが、毎回これだけ活躍している姿を見ると多少は納得できる感はあります。

自宅で使うコンロとは違ってモバイルですからね... コレだけ携帯性の優れた道具なんですから当然です。

いや~。 にしても寒いですw 湯沸かししながら手をかざして暖まります。

「数日後に予定しているキャンプは大丈夫か?」

予定している春野町の秋葉神社前キャンプ場は、ここ金谷町よりさらに山間です。

今の陽気じゃ、かなりの重装備で行かないと危ないです。 山の夜は冷えますからね...

幸い、天気の長期予報では暖かくなる兆しが見られます。 たのむよ~。 もう4月だよ~。

て、いろいろなことに思いを馳せながら、今日も定番となった「日清チリトマトヌードル」で軽い昼食を取りました。

正直言って最近はロクなもの食べてませんw 健康には良くないですけどね... なんかこぅ、若い頃のような食に対する欲望が薄れてきています。

「死なない程度になんでもいいや...」って感じ。 はは^^;

食後のコーヒーを頂いてる時にお散歩に来たご近所さんが来たので、挨拶でもしようかと思ってたんですが...

目を合わせてくれませんでしたw

                     そんなに怪しいオッサンに見えたのか???   ちょっと悲しいw

Copyright (c) 2016  Kamajii
SuperCub110 OUTDOOR    Kamajii
bottom of page