
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
今日も午前中は晴れの予報です。 となれば... 大慌てで準備を済まして出発です。
今月中旬にゲストを招いてのブランチツーリングを予定しているので、その現場下見を兼ねてCafeツーリングに行ってみようという事になりました。
途中の踏切で東海道本線の電車が目の前でストップするハプニングがありましたが、あれは何だったんだろ??? 藤枝駅で何かあったのかな???
謎の真相は分かりませんが、それ以外にトラブルはなく無事に目的地到着です。
車やバイクを運転していてよくあることなんですが、意味もなく『煽り運転』をする車が多いですねぇ。
まぁ、自分は知らんぷりで無視してますがw (そのうちしびれ切らして抜いていく)
「抜きたいんならとっとと抜いてけよ。対向車来てないだろヘタクソ...」って思います。
煽ってる本人はカッコイイと思ってるんでしょうか? それとも嫌がらせ?
『煽り運転』イコール『ヘタの証明』
『スマートに追い越してゆく無駄のない運転操作』イコール『カッコイイ』だと思うのですが...
まぁ、嫌がらせでやってるのが99%でしょうね。
にしても... 性格の悪さ露呈させて満足なんでしょうか? ははw
イベント下見Cafeツーリング
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記
ここはとある秘密の場所w じつはイベントの第2候補地になります。
ロケーションはイマイチですが、煮炊きにはこちらの方が良さそうだったので来てみました。
えと、今回のCafeツーリングとしては最低限の装備で、このトラベルポーチひとつです。
カップ麺ラーツーまで対応可能ですが、椅子もテーブルもないので実践場所を選びます。
目的地が明確な場合はコレで十分実践可能ですね。


それから、今回はPRIMUSのソロセットSは使わずに、先日Cafeツーリング装備に実装したばかりのEPIのチタンマグでそのまま湯を沸かしてコーヒーを作ってみました。
コーヒーを飲むだけなら、こちらの方が手間いらずでいいかも?
アウトドアを始めたばかりの頃と比べて装備が充実してきたので、装備実装の選択肢が広がって使い勝手が格段に良くなってます。
やっぱり道具っていうのは適材適所で本領を発揮できるんですねぇ。
キャンプ用品でもまだ欲しいものがあるんですが、やっぱりあったほうが絶対便利なのは承知のところ。
でも問題は予算なんですよねw キャンプ用品って価格が高いからなぁ...
ま、次回のキャンプはとりあえず我慢だね。 うん。 やむおえない。


さて、それはそうと。 イベントの実践場所を決めなきゃ。 フム。
ココは煮炊きに便利なんだけどロケーションがなぁ... でもあっちは... う~ん。悩みどころ。
ま、まだ日があるからもちょっと悩んでから結論出そう。 うん。
ということで、結論が出ないまま今回のCafeツーリングは終了です。