top of page

ってまいりました「びく石山頂」です。

自分は登山道を歩いた経験はありませんが、ハイカーの方々がよく訪れる場所のようです。

良い景色ですね。 夏は涼しくて快適でしょうが、今は冬真っ只中。 寒いです。

ここは数年前にいちど訪れたことのある場所なんですが、その時はツーリングの単なる目的地というだけでした。

今日は以前とちょっと違います。 そう。 今日はココで山ごはんをいただきます。 はい。

 

て今日は初めてのラーツーということで、お手軽にカップ麺です。

買ったばかりのPRIMUSのP115とソロセットSを使ってお湯を沸かします。

押さえていないとウィンドスクリーンが飛ばされそうな強風に難儀しましたが、無事にお湯も沸き初の山ごはんとなりました。

 

やっぱりアウトドアで食べるラーメンは美味しいです。

寒さと絶景も美味しさの要因かな?

〆のコーヒーも美味しくいただき今日はこれまで。

~。なんか、ぶらんちツーリングって単なるツーリングとは一味違いますね。

今まではただバイクで走って、目的地について「ふ~ん。へ~。」でお終いだったのが、そのあとにプラスアルファで何かあるっていうのはいいもんですね。

 

初体験で楽しみを感じられたのは良い収穫でした。

将来的には『キャンプツーリング』が夢なんですが、実現はまだ先になると思います。

それまでに、いろいろと経験を積んでいこうと思います。

 

強風が吹きすさぶ寒い日でかなり悪条件での実践となりましたが、悪条件であればある程に外ごはんは美味しいものです。
コーヒータイム中にハイカーのご夫婦が「山道に疲れたので帰りは舗装路を帰りたい」と道を尋ねてこられましたが、お勧めはしませんでした。
登山道は歩いたことがないので知らないのですが、舗装路は明らかに山を迂回しています。2,3倍の距離は歩くことになるでしょう。
「舗装路を歩いてみる」と言って帰りましたが、あの後どうなったのでしょう?
途中から自分は逆方向なので帰り道途中でお姿は拝見できませんでした。
あのご夫妻はちゃんと家まで帰れたんだろうか?

びく石山頂 初ぶらんちツーリング

SuperCub110 OUTDOOR を 遊ぶログ

こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。

編集後記

Copyright (c) 2016  Kamajii
SuperCub110 OUTDOOR    Kamajii
bottom of page