
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
さてさて、またまた今回も無料で利用できる野営地を探す旅に出発です。
たかが2千円のキャンプ料金すら満足に支払えない貧乏性キャンパーなうえに、虫嫌いが災いしてシーズンOFFに好んでキャンプする変態キャンパーなおいらは、9月も半ばになってやっとモゾモゾと謎の活動を開始しました。
「また何処か良いキャンプ地を確保しよう。」
約2か月ぶりのCafeツーリングでもある今回の旅は、題名通りに収穫は無かったものの、久々にかなり楽しめた旅となりました。
里に下りたところで、今回もやりました『地元民なりすましご挨拶』。 カブってすごいですねぇ。
道路わきを歩いている全く知らない人でも、すれ違いざまにペッコリ~ノするともうこれで地元民の仲間入り^^ みなさん笑顔で答えてくれます。
まぁ、土地柄もあるんでしょうけどね。 自分の住んでいるところも含めて、このあたりは田舎です。 悪い人はいません。
さて、季節は本格的に秋にむかいます。
これからがアウトドア本番な季節なんですが... じつは 仕事の関係で住み込みで働きに出る予定が年内びっしり埋まっています。
ん~... 一番良い時期に残念ではありますが、趣味の時間の確保にちょっと難儀しそうな2016年下半期となりそうです。 悶々
続・秘密陣地探索(空振りの巻)
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記
楽しめたのはこの林道です。
藤枝市の瀬戸ノ谷のさらに奥地に展望台なる物があるとの情報を得て、そこで野営が出来ないものかと調査が目的でもあった今回の旅だったのですが...
事前調査不足でしたw 展望台は見つからず、代わりにこんな林道が...
「展望台はきっとこの先だ。」
何の確証もないままそう思い込んで、いや、自分にそう思いこませて、未知の世界の探検開始です。
これ以上荒れていたら制覇は無理っていう丁度その狭間で悪戦苦闘する楽しい時間を味わえました。
制覇不能な急勾配や大きな岩や石も無く、久々にオフロード走行が楽しめました。
まぁでも、結果は題名の通りの空振りと終ったんですけどね... 道路は途中で野に帰ってましたw
行き止まりというか、道が途絶えてしまった最終地点はただの草むら。
そこで野営できないことは無いものの、こんなところじゃねぇ...
終点の写真も撮ったんですが、何処からどう見てもただの草むらの写真なのでボツですw


やむおえず来た道を戻ります。 「よくこんな道を登って来たなぁ...」 帰り道は緊張感ゼロですw
カブ助のお腹を2回ほど擦った場面はありましたが無事に舗装路まで降りて来ました。やっぱりオフロードバイクでないとクリアランスが足りません。
こんな時はやっぱりOFF車が欲しくなりますねぇ。


さて、野営地探索の任務は失敗と終りましたが、まぁ、こんな事もあります。 気を取り直して、せっかくですからコーヒーでも楽しみましょう。
「あの、ココって道路の一部なんですが...」 何処からかそんな声が聞こえてきそうですが、 でもいぃんです。 どうせ誰も来ませんからw
今日はCafeツーリング最軽量キット。 トラベルポーチひとつで来ました。 リアボックスに入ってた100均袋が座布団代わりです。
いつものスティックコーヒー。 おいしいです^^
野営地を探す任務は空振りと終りましたが、コーヒー一杯飲むだけで、ここまで来た使命を果たせたような錯覚を味わえます。
「いいんだ今日はコレで。」
約2か月ぶりのCafeツーリングはこれにて閉幕です。 今日もおつかれ カブ助。
-完-