
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
Gw Gに草生えてます。巷では大型連休ゴールデンウィークです。 ちなみに自分にはそんな連休なんてありません。 普段通りです。
み~んなお休みモード真っ最中なのに、普段と変わらない自分が「なぁ~んかつまんないなぁ...」
朝6時。連休ではありませんが今日は休日です。
「そうだ、朝めしを食べに山へ行こう」 普段通りな自分にも、特別な何かが欲しかった。 ただそれだけです。
さて、朝晩は今日のように多少冷える日もありますが、季節はこれから夏に向かいます。今回のようなCafeツーリングの機会が増えてくると思います。
逆に、キャンプ活動は秋まで休止するつもりです。 理由は 「暑いから...」 ただそれだけですw
まぁ、Cafeツーリングも同じように暑いんで、『タープ』の導入を真面目に考えてます。 キャンプには使いません。Cafeツーリング用です。
なので、最初はテントと同じ緑色のタープ限定で考えていましたが、テントと同時設営はまず無いので、制限なしの方向で検討中です。
東屋や日陰が確保出来なくてもどこでもCafeツーリングが可能になります。 『タープ』or『シェルター』導入が次への課題となりました。
朝めしを食べに山へ行こう
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記



大自然の中でいただくカップ麺と〆のコーヒー。 いつもの定番ですが、この格別な美味しさも定番。 いつも通りに堪能させていただきました。
バカンスの取れない平凡なサラリーマンの休日の朝を、特別なものに演出してくれる『Cafeツーリング』
傍目には「何が楽しいの?」でしょうが、ご心配なく。正気ですから。 本人は大真面目に満足感を楽しんでますので...
さて、特別な朝食も十分満足できたので撤収です。 任務終了。 たいへんよくできました -完-
Cafeツーリング装備はいつでも持ち出せるように、普段からトラベルポーチにセッティングしてあります。 ナルゲンに水だけ補充して、カップ麺と一緒にリュックにほおり込めば準備OK。
「出発じゃぁ~♪」
やっと明るくなり始めたばかりの街並みの黒みがかった灰青色と対照的に、朝陽を浴びる山の南斜面の幾分黄色みがかった灰緑が、異様な程にコントラストを強調した加工写真のように目に映ります。
人間の瞳でしか感じられない、この時期この時間帯特有の大自然の演出のように思います。
柄にもない説明は抜きにして、まだ肌寒い早朝の風を感じながら山道を上ります。
今日の目的地は、以前に外おやつを食べた川沿いの休憩スポット。
偶然見つけたナイスロケーションな秘密陣地です。 今日はココで朝食をいただきます。


到着です。 ちょうど山の頂上から日が差し始めました。
思えば、今日も活躍してくれているP-115とソロセットSには感謝してます。
自分にアウトドアの楽しさを教えてくれた、初めてのアウトドアギアです。
110のOD缶も思ったより長持ちして、もう4か月使ってます。
もうそろそろガス欠なので、次回のCafeツーリングには予備缶持参となりそうです。
「OD缶は不経済」って最初考えていましたが、こんなチビ缶が4か月も使えるんならそんなに気にする必要のないレベルですね...
これ以上燃費を気にするんなら「そもそも野外で煮炊きなんてするな!」ってレベルですねw
経験してみて、いろいろと分かってくることが沢山あります。
アウトドア初心者は日々勉強の毎日です。 はい。