
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
春です。突然ですが... 春です!
昨日までの寒さが嘘のような陽気にビックリなのは自分だけではありません。 山の桜も慌てて春支度です。
春キャンプの準備中という事もあり予定にはなかったんですが、こんな良いチャンスを逃してはもったいない。 緊急出動 出発なのです~。
さて、いよいよ本格的な春到来です。 ツーリングにキャンプに今年はどんな楽しい思い出を残せるでしょうか。
このホームページも2年目を迎えて少しは内容も充実してきました。
いつまで続けられるかはわかりませんが、どんなにつまらない内容でもいいから、他人からどんな非難を浴びようとかまわないからw
意地でも更新を続けていきたいと思います。 はは^^
突然やって来た本物の春
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記
いや~。 ついに待ちに待った本格的な春が訪れました。
快適です。 ベランダの日陰に設置してある温度計は13℃を表示していましたが、カブで走っている感覚ではもうチョットあるんじゃないかと思うぐらいに暖かく感じます。 今までが寒かったからなぁ...
本当は掛川市まで足を伸ばす予定だったんですが、軽い体調不良という事もあって手前の島田市内でどこか良いスッポットを見つけようと、原Ⅱ御用達のお気に入り県道81号線を島田市に向け走ります。
県道81号線は周智郡森町から焼津市を結ぶ山間部がメインのかなり狭い道路です。
乗用車や大型バイクではチョット難儀な道ではありますが、原付Ⅱ種でトレッキングするには最適な道です。
今日もご機嫌な排気音を響かせて、トコトコと春の山路を満喫します。

そしてちょこっと良さげな場所を発見

ええんでない。ココ。 とある公会堂の敷地にまだ3分咲きではあるものの、桜の若木を発見。
まだ見頃には早いけど、地元の方を出し抜いて花見一番乗りとさせていただきましょう^^
今日はいつものカップラーメンも持ってきてはいたんですが、予定よりこんなに早く休憩ポイントを見つけてしまったので、とりあえずコーヒーだけいただくことにしました。
今日は予定にはない緊急出動だったので、最低限のアウトドア装備(P-115ベースのCafeツーリング装備基本セット)だけで、テーブルと椅子は忘れてましたw
写真に写っている「赤いおざぶ」は、リアボックスに常設の100均グッズです。
ま、基本的にはコレだけあればカップ麺対応のラーツーならば簡単にできます。
食材と水だけ準備すればいつでも出動できるように、Cafeツーリング装備基本セットは常時スタンバイ状態で保管してあります。
個人的に一番使用頻度の高いアウトドアグッズですね。
コーヒーはいつものネスレ・ゴールドブレンドのスティックタイプ。 好みの味ですね。
喫茶店の本格的なコーヒーよりこっちのほうが好みです。
桜の花を眺めながら、こんなポカポカ陽気に日向ぼっこしながらすするコーヒーはまた格別です。
今月はじめの寒さでは桜の見頃はかなり遅れるんじゃ無いかと思ってたんですが、今日のこの陽気で一気に開花が加速しそうですね... キャンプの実践予定日にまだ間に合うんだろか???
あ... マズイ... 急に... Pちゃん... すません こんな話。 ちょっと体調不良です。
もうちょっと春の山路を楽しみたかったんですが... マズイ。
惨事になる前に帰るとしますかw


さて、じつは今回のCafeツーリングはウェアラブルカメラ(EX5000)でコーヒーをいただくまでの半工程を録画していました。
ま、個人的な記念録画なんでYoutube等にはUPしませんが、いくつか問題点も発覚しました。
まず、画角が下を向き過ぎでせっかくの山の景色が写ってないんですね><
それから、iPodで録音した音声。 はい。 コレ自体に問題はないんですが... やっぱ編集作業がめんどいw なので、同期MIXしてませんw
ん~。画角の問題は取り付けステーを加工してすでに解決済みなんですが、問題はやっぱり面倒な音声合成の編集作業ですね。
ちょっとアレコレ思案中です。 はい。
