
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
前日の夜。 ヤボ用が片付いて、急遽フリーになった明日の我が身をどう活用するか、布団の中で考えていました...
はっ!? 朝??? 爆睡でしたw
頭悩ませて夜も寝られない... 何ていう経験は生まれてこの方一度も無い、おめでたい性格は遺伝なのでしょうか?
そんなことはどうでもいい。 で、どうすんの? おやすみもったいないよ...
「ん~。 よし、じゃぁ、とりあえず何処か紅葉が綺麗な所にでもCafeツーリング行ってみよう。」
「どこかって何処よ?」 あ~ いいから。 もう出発じゃ~。
中川根の公園でコーヒーを楽しんでいる時にお散歩中の地元の方とちょこっとお話しましたが、羨ましいですねぇ... 近くにこんな公園があるなんて。
まぁでも管理が行き届いているところを見ると、地元の方も交代で奉仕作業とかをされてるんでしょう。
トイレも綺麗でしたよ。 また機会があれば、ありがたく利用させていただきます。 はい。
千頭の紅葉 プチCafeツーリング
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記
ん~。とりあえずこっち... あてもなくバイクを走らせます。
風はかなり冷たいんですが、カブは冬支度を完了済みだし、ウェアは完璧に着込んでるので快適です。
瀬戸ノ谷から島田方面に向かいます。 空気が澄んでるので、いつもより景色も綺麗に感じます。
「紅葉かぁ... そう言えば久しく梅ヶ島方面に行ってないなぁ。」
方角逆だよw なぜに今になってそんな事を思いつくのかw
「ま、梅ヶ島は今度にしよう。 今日は川根かな? こないだ行ったばかりだけど、まぁいいやw」
というわけで、やっとのことで目的地が決定。 千頭の「音戯の郷」へ行くことになりました。
快調に川根街道を北上します。
それにしても愛用のハンドルカバーが快適そのものです。 まったく手指が冷たくなりません。
カブの強みですねぇ... こんな快適なハンドルカバーも、残念なことに取付車種を選びます。
スーパースポーツなんかに取り付けしようものなら、確実に笑い者にされますからねw

音戯の郷へ到着です。
期待していた紅葉は、残念なことにもう終わっちゃってますw ほとんどが葉が散ってしまって枯れ木状態。 あちゃ~...
前回の秋のお花見ツーリングと同様に「あんた来るのが遅いっちゃね。」なんですねぇ。
ココって何気ないただの駐車場なんですが、紅葉の最盛期には抜群に綺麗な別世界と化します。 綺麗な写真が撮れなくて残念です><
音戯の郷の内部にはまったく興味が無いのでw これにて退散とします。
もっと旬を考えて計画しようよ。今日みたいな気まぐれじゃなくてさ... はは^^; カブ助もごめんなw
-完-




中川根の旧街道を迂回する新しい道沿いに公園があります。 ここでコーヒーでも飲みましょう。
今日もCafeツーリング装備基本セットでやって来ました。
思えば、「P-115フェムストーブ」にはお世話になってますねぇ。
気軽に携帯できる使い勝手の良さが要因で、稼働率は群を抜いてTOPです。 今日もヨロシク^^
最近は「EPIのチタンマグ」もポーチに収めて持ってきています。 これも標準装備となりましたね。
これで湯を沸かして、そのままマグカップとしても使えるので便利です。
コーヒーはインスタントのネスカフェゴールドブレンドのスティックタイプを愛用しています。
かさばらず、手間いらず、道具入らずで、しかも文句無しに 美味しい!!!
先日、安売りの違う銘柄を試してみたんですが、マズくてだめでしたw 失敗した><
まぁ、そんなこんなで、いつものようにコーヒーを楽しみます。