top of page

~て、久々のCafeツーリングです。 ずっと雨続きで悶々とした日々を送っていました。

ツーリングと言えばいつもは山へ向かうんですが、今日は嗜好を変えて海に向かいます。 しかも、いつもは敬遠する国道とバイパスを利用して...

それというのも、スプロケ交換で高速巡行性能が格段にUPしたのが大きな要因です。

もう以前のようにエンジンノイズによるストレスは感じません。 快適な旅が可能になりました。

という事で、張り切って出発です。 カブ助 いっくよ~!

スプロケ交換で高速巡行のストレスが無くなり、いままで敬遠していた国道やバイパスを活用できるようになり、旅の計画に柔軟性が増しました。

1stギアが十分良い仕事をしてくれるようになった事と変速操作を1回分省略できる事も、ライダーの負担をかなり軽減してくれています。

やっぱりビジネスバイクをレジャーで快適に利用するにはカスタムも必要です。

リアカー牽く訳じゃないから、あの超低速の1stギアは必要ないですよねぇ...

ま、そんな訳で。 愛車のカブで出掛ける事がますます楽しく楽しみとなりました。 数日後にまた好天が...  またどっか行こう^^

御前崎灯台を目指して...

SuperCub110 OUTDOOR を 遊ぶログ

こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。

編集後記

だ~! ジャカジャン♪ あっ・たら・し・いぃ~♪

気分もノリノリ。絶好調!  バイバスを70キロ超でぶっ飛ばしてここまでやって来ました。

スプロケ交換 効果炸裂!!!  まるで軽2輪で走っている感覚で、快適な高速巡行を楽しめます。

正直言って瞬発力は鈍くなってはいますが、ローギアが十分仕事してくれるギア比になったので、次の2ndギアへ気持ちよく繋がります。 ゼロ発進に関してもストレスFreeになりました。

信号グランプリでミラーを見ると後続の乗用車は豆粒になってます。

まぁ、むこうは本気で走ってないですから当然ですがw

でも、こんな走りも時には必要です。 そう。

後続の車列に自分の能力をアピールしておかないと、「カブ=遅い・邪魔」と勘違いされますから。

『原付Ⅱ種』って存在を理解していないドライバーが多いですからね...

ま、近々法改正があるようなので、そのあたりも含めて良い方向に向いてくれることを願います。

年ぶりだろ?   遠い昔にこの灯台に登った記憶が微かにあります。 入館料200円 ちょっと高いような...  まぁいいやw

灯台の上は、まっすぐ立っていられない程の海風が吹き付けます。 今日は異例の真夏日なので、この強風は最高に気持ちが良いです。

いや~、それにしても絶景ですねぇ。

Cafeツーリングといえばいつも山道ばかりでしたが、嗜好を変えて海に来てみて大正解でした。

ま、なんにしても久々に晴天となった休日。 Cafeツーリングの楽しい思い出が出来ました。 大満足で帰路につきました。

  

                                   

                               -完-

て、目的地はもう目と鼻の先というところまで来たんですが、道路わきの公園にトイレと東屋を発見したのでUターンして戻って来ました。

そう。トイレ休憩を兼ねてコーヒータイムです。

今日は10月なのにありえない程の真夏日です。 この東屋の日陰はありがたいですね。

今日もP-115のCafeツーリング装備にEPIのチタンマグをセットして持ってきました。

コーヒーを楽しむときはいつもコレなので、水の量は目見当で測れるようになりました。

チタン製なので、口をつける所までは殆ど熱くはなりません。

ただ、取っ手の部分は炎が当たるので、素手で作業する時は要注意ですね。

火を止めたら10秒程で冷えるので、慌てて素手で持たないように。

熱伝導率の低いチタンの利点なんですが、こと調理用の鍋やフライパンに関しては、焦げ付きが起こりやすいので、逆に熱伝導率の高いアルミ製がベターでしょうね。

ちそうさま~。 ちょこっとコーヒーを飲んだだけなんですが、十分な達成感があります。

休憩中に前の道路をバイクが2回通り過ぎていきましたが、みんなもCafeツーリングしてみたら? ただ走るだけより数倍楽しいよ^^

さて、目的地はもうすぐそこ。 カブ助 いくぞ~!

                         走ること数分。 今日の目的地『御前崎灯台』へ到着です。

お、やっぱりさっき通り過ぎて行ったバイクが駐車場に停まってます。

自分はといえば? 駐車枠を外れた隅っこの壁際に駐車。 車重の軽い原Ⅱなんで、強風でぶっ倒れるのが嫌なんですw

「こんにちは~」缶コーヒーで一服していたライダーさんに声をかけてみました。

袋井から来たそうで、バイクは大型と原Ⅱと2台所有しているそうです。 うらやましい~。 しばし談笑...

Copyright (c) 2016  Kamajii
SuperCub110 OUTDOOR    Kamajii
bottom of page