
SuperCub110
OUTDOOR を 遊ぶログ
キャンプ / 山ごはん / ぶらんちツーリング / ラーツー / サイクリング / etc.
(c) 2016 Kamajii
記事検索
今日も天気予報は晴れです。 待ってましたとばかりにCafeツーリングへお出掛けです。 じつは大事な任務があるんです。
変なところで貧乏性を発症するセコイおいらは、なんとか無料でキャンプできる場所は無いものかと、野営地の確保に日々奔走しています。
梅雨の晴れ間に今日も山へ向かいます。 秘密陣地探索の旅へ出発なのです~♪
地主さんに聞いたんですが、ココはツツジの花がとっても綺麗だそうです。
今年は当然のように花の時期はもう終わりなので、来年の4月頃には是非またお邪魔させていただきます。
地主さん。いろいろありがとう。 やっかいになります。 どうぞよろしくお願いします。
秘密陣地探索の旅
こちらは「HONDA スーパーカブ110」と「アウトドア」に関連する個人のホームページです。
編集後記
なんだかんだ言っている間に目的地到着です。 ちょっとガスってるので景色が良く見えなかったのが残念。 湿度が高いからですかね...
条件が良かったら、富士山や駿河湾も写真におさめられたと思うんですが... う~ん。残念。
ま、でも、誰もいなくて良かったです。平日の昼間ですからね。 貸し切りです。 ではさっそく今日も山ごはんをいただきましょう。
よく利用する県道から脇道に入り、しばらく細い山道を登った先にある分岐点からGoogleMapにも載っていない道を進んだ先が今日の目的地です。
とはいっても、先日Dayキャンプをした川根町の極秘Ⅰ号陣地と同じく、「あ~、何ココ。あそこじゃん。」って気が付く方も当然にいる筈な、地元のその趣味の方には結構メジャーな場所です。
川根町の極秘Ⅰ号陣地の時もそうでしたが「何故に秘密にしたがるの?」って聞かれたら、「陣取りのライバルを増やしたくない」っていう超セコイ考えからですw
やっぱり無料で楽しめるところはどうしても限られますからね...
にしてもセコイ考えですねw
ま、許してください。 自分にとってはキャンプ料金は死活問題です。
高級なキャンプ場なんてとても行けませんからね...


今日は目的地の様子が不明だったので、Cafeツーリング装備に椅子とテーブルを組み合わせたバージョンで、リュックに納めてきました。
ベンチがあったので結果的には必要ありませんでしたね。
でもそんな結果的に必要のないものまで念の為に装備品に加えても、リュックひとつに余裕でパッキングできる手軽さがCafeツーリングの魅力です。
これにペンタ一式を納めたトートバッグを追加すればDayキャンプも可能ではあるんですが、長時間の滞在には調理・憩い・寛ぎ装備としての役不足は否めません。
やはりDayキャンプはCafeツーリングと装備品の絶対量が大きく違うので、気軽に出掛けるという訳にはいかなくなってしまうのが、積載制限のあるバイクの弱みでもあります。
それを考えると、制約の少ないAutoキャンプの方が手軽に楽しめる利点は大きいですね。
でも、車ではココまで乗り入れ出来ないのも事実。 う~ん。悩ましい...
到着早々に虫の襲撃を食らったので、まずは救急セットを引っ張り出して虫除け対策です。
効き目の程は定かではありませんが、まぁ、気休めも兼ねて塗っておきましょう。
さて、今日もP-115とソロセットSの基本装備でカップ麺をいただきます。
トラベルポーチにいつでもスタンバイさせているCafeツーリング装備です。
ではでは、おっぱじめますか...
と、そこへ...
ひとりの訪問者が...
どう見てもご近所の農家の方のような...
「こんにちは~」 「お邪魔してよろしいですかね...」 「あ、どうぞどうぞ」





ご年配の男性なんですが、なんと... この山の地主さんでした。
いろいろと興味深いお話を聞かせてもらいました。 けっこう○○好きな楽しい方でしたw
話に夢中になって、カップ麺のお湯が... アチチチッ... 失礼ではありましたが、こちらはカップ麺をすすりながらの談笑です。
いったいどれだけの時間お話していたんでしょう??? 1時間? いやもっとかな? 気が付けばお昼の12時でした。
「今度はキャンプにお邪魔させてもらいますね。」
「あ~、よっといで。 火には気~つけてね。」
「はい。ではまた。」
まさか始めて来たこの場所で、運よく地主さんに会えるとは思ってもみませんでした。
都合よくキャンプの了解もいただけたので、遠慮なくまたお邪魔させていただきます。 ありがとうございます。
さて、予想外の展開に写真を撮るタイミングがありませんでした。
唯一取れたのが左のカップ麺の写真のみ。 いつものチリトマトにキムチを入れてみました。
実は、おいらのキムチの食べ方は特殊で、なんと... 酢を大量にぶっかけて食べるんです。
『 キムチの酢漬け』が正解かな?
そんな酢漬けのキムチをたっぷり乗せると、チリトマトヌードルはどうなるんだろう???
興味深々。今日は試してみたくてわざわざ自宅から持ってきました。
口に入れた瞬間。 「うまっ!」
地主さんと話をしている最中に、思わず叫んでしまいそうでしたw
それほど絶品な美味しさです。 コレほんと!
大好物のチリトマトヌードルの美味しい食べ方も開拓出来て、今日は大満足です。
いや~。 今日は大収穫のCafeツーリングとなりました。 大満足です。
今回訪れたこの場所は、『極秘Ⅱ号陣地』として正式登録させていただきます。 今年の秋の初キャンプに来れたらいいなぁと考えています。
まぁ何にしても、任務も無事完了。 今日もおつかれ カブ助。
-完-